CDレコWi-Fiを購入しようか迷っている方から、以下のような質問をいただくことが増えてきました。
質問
iPhoneを使っています。パソコンも持っていないので、PCレスで音楽を取り込めるCDレコWi-Fiは魅力的です。ただ、我が家には無線LANルーター(Wi-Fi)環境がないので、CDレコWi-Fiは使えないですよね?
質問を絵にすると、このような状況じゃないと、CDレコWi-Fiは使えないと思っている方がいらっしゃるようです。
これって誤解なのです。CDレコWi-Fiは、その名の通り本機自体がWi-Fiに対応していて、iPhoneなどスマホもWi-Fiに対応しているので、無線LANルーターがなくても、直接CDレコWi-Fi⇔iPhoneなどのスマートフォンとで接続することができます。(下絵)
大事なので繰り返しますね。無線LANルーターがなくてもCDレコWi-Fiでスマートフォンに楽曲を取り込むことができます。
では、今からその設定の仕方をみていきましょう。
CDレコWi-Fiとスマートフォンの設定はとても、かんたんです。
以上で設定終了です。
スマートフォンのWi-Fiを「ON」にして[IODATA_xx_xxxxx]をタップして完了です!
次にCDレコへ楽曲を取り込みましょう。
これも画面を追って操作するだけ。とてもかんたんです。
とても、かんたんですよね。
ここで補足なのですが、スマートフォンに楽曲を取り込む際は、4G/3Gなどインターネット回線は使いません。この場合アルバム情報を取得する時です。使ってみるとわかりますが、それも一瞬です。ここも、間違いやすい所なので書いておきますね。
Androidスマートフォンの場合、無線LANルーターのない環境では、楽曲のみ取り込めます。
楽曲は取り込めましたね。ただ、やっぱりアルバム情報がないと、誰のどの曲かわからないですし、不明なアーティスト、トラック1、トラック2・・・・ではつまらないですよね。そこで、Androidスマートフォンユーザーへの朗報です。
添付のUSBケーブルを使えば、Androidスマホは、無線LANルーターがない状況でも楽曲+アルバム情報まで取り込むことができます。
どうでしょうか?無線LANルーターがなくても、CDレコWi-Fiから楽曲が取り込めることがわかってもらえましたか?次回は、CDレコWi-Fiに無線LANルーターをつなぐと、もっと使い方が広がる、便利な使い方をお届けします。おたのしみに・・・